地鎮祭(大膳野)
7月15日 月曜日 天気 小雨のちくもり
千葉市緑区大膳野町にて地鎮祭を執り行いました
おめでとうございます。
今回は、少し違う地鎮祭となります。
砂山も大きいでしょ!!
設置する位置も違うんです。
砂山は、土地の四隅にも設置しました。
子供たちも興味津々。
祭壇の供物もとても立派です。
一番驚いたのは、鯛を取り出してこのように串を刺し始めたのです。
30年間、地鎮祭をしてきた中で、初めてのことでした。
鯛のお造りのように仕上げていきます。
※オジサン、手伝うの忘れて見入っていました。
まるで、魚屋さんでお刺身注文しているオジサンです。
出来上がった祭壇。
おそらく、今までで一番立派な祭壇が出来上がりましたね。
奥の地鎮祭は神社を用いますが、お寺で頼むと神式ではなく仏式となります。
式の間は、撮影はNGということでしたので、経過はここまで。
式も無事終わり、いよいよ着工を待ちます。
記念になる素敵な地鎮祭でした。
本日は誠におめでとうございました。
※ こちらが今回の地鎮祭の式次第。ご参考までに・・・
comments(1), trackbacks(0), - -
